昨日はぼーっと過ごしてしまい…大した家事もやらずにHulu見てました。中学生くらいから英語の勉強も兼ねて海外ドラマを見まくっていて、海外ドラマ好きです。
暇だったので、私が日頃から
日本ではこんな事、まあないよ!と思っている海外ドラマあるあるを思い返してみました。
1.入院してる友達の見舞いに行ってベッドに座る
お見舞いに来た人、絶対ベッドに座るよね〜。日本の実社会とドラマで見た事ないわ!
2.職場に花やプレゼントが届く
日本でもあるかもしれない。前に証券会社で働いてた時にイギリス人の男性の誕生日にバルーンが大量に届いていた。けど、まあないですよね。海外ドラマではやたら「あなたにデリバリーよ」なんつって花とか届く場面を見る。
3.職場に友人・知人が現れる
Hey!お腹すいた?なんつって、恋人やら友達やらがランチ持って現れる。どうやってオフィスのデスクまで来たんだよ。不審者だと思われないのかしら?日本ではないわ…。あと突然予告なしで、家にも現れます。
4.男女が激しく言い争った後、キスをする
日本で見たのはダチョウ倶楽部くらいですね。でも、よくある。
5.デスクやテーブルのものを床に落としておっ始める
4.の続きですね、濡れ場シーンでオフィスの場合(←そもそもオフィスでそんなことするな!)デスクの書類など、バーーーっと落として。家の場合テーブルのものを落として。
まだまだあるんですけど今日はこの辺で。
ちなみに最近見ているドラマはParty of five。私が学生の時に見ていたやつのリメイク版。内容が現代のアメリカの社会問題 (移民など)に変わっていて興味深い。移民問題系だから、もちろんメインキャラクターの5人もヒスパニック。